±42.195 > 近況 > 2010年
2010.12.23
うわー、こんなのやってたのか!!→ 造形天下一武道会
すげー。見応えあるある。サイトもめちゃくちゃ凝ってるし。
何がすごいって、各人による立体解釈とか造形タッチのムラが、あんまりないとこがすごい。みんなほぼ同じ正解が見えてる感じ。ドラゴンボール愛だねえ。
心の師匠の大西さんが参加してらっしゃるので、応援してます。ていうか、なにげにヘビーゲイジから3名出てるじゃないか。いいの?(笑)

最近はちょこちょこ粘土もいじってます。すごい久々に成歩堂さんの途中写真をアップしました。1回目が2年前とか…まあよくあることだ。
  
左が2年前、右が現状。並べてみると一応進んでます。洋服手つかずだけど。
あまり時間かけ過ぎずに、どっかで妥協して完成させてしまわないと。全行程一通りやるようにしないと成長しないですからね…
2010.12.05
で、しばらくグズグズしたのち、結局PCは修理に出しまして…。
回収してもらった翌々日には戻ってるという、超速修理。はえぇー。
アップルのサポセンはあまりいい話を聞かなかったけど、思いのほか迅速対応でびっくり。
電源周りがおかしかったのでパワーサプライの異常かと予想してましたが、リペアセンターの方では不具合が確認できなかった模様。ぬー。でも、念のためパワーサプライ交換してもらった。あと、HDDに破損があったそうでそっちも交換。
ソフトのインストールが残ってるけど、ようやく元の環境になりました。
しかし、修羅場中の故障はほんと怖い。立ち上がらなくなった途端、今まで作業してきたことが走馬灯のように次々と浮かんでは消え、浮かんでは消え…(笑)
Macは今まで大きなトラブルなくて、アップルケアも入らなくて大丈夫だろうと踏んでたんだが…。今回はたまたま初期不良に当たっただけと思いたい…。
ぼちぼち、絵描いたりサイト更新したりしたいっス。PC動かない間に粘土も少しいじってたので、そっちの方も。
2010.11.12
大変ご無沙汰しております…
別件の原稿で修羅場っておりました。
今回は過去最大に厳しい状況でした。ヘタレだから個人誌だとけっこうすぐ諦めちゃうんだけど、合同誌だったから根性出すしかなくて…
おかげで、PCを長時間走らせっぱなしにしてたら、作業中に異音がしはじめて電源が落ち、以降立ち上がらなくなるという事態に。えー。買って2ヶ月なのに!
(以前にも、買って3ヶ月のPCを修羅場中に破壊したことがある、修羅場クラッシャー…)
ときどき落ち着いて普通に動いたりするのですが、未だ不安定。どうにもならないようだったら修理かー。めんどくさいなあ。

そんなこんなしているうちに、『逆転検事2』の予約始まってましたねー。
御剣フィギュアに思わず食指が伸びそうになったが、作る趣味はあっても飾る趣味はないんだった。どうせ買っても、スペースなくて佃煮みたいに飾るしかなくなるんだぜ。現に、作ったフィギュアも引き出しにしまいっぱなしだし。
ああでも、ここのところずっと絵ばかり描いてたので、久しぶりに立体いじりたくなった。作りかけのものばかり増えてどうしようもないので、完成させないと。
10年ぶりくらいにWFにも行ってみたいなー。

10月11月の壁紙絵を描かないままですが、PC問題が解決したらやろうと思います。
あとは、ちまちま次の裁き向けの原稿もやるぞー。
2010.10.17
ありゃ、もう1週間もたってる…
遅ればせながら、裁きの庭18、無事終了致しましたー。
当スペースにお立ち寄りいただきありがとうございました。

個人的には初の川崎イベントでした。川崎遠いよ!(遠方からいらっしゃってる方に怒られそうだけれど、なんというか、もともと覚悟がないから…)
しかも、道中暇だろうと思ってPSP持って出たのに、入れておくUMDとメモリを間違えていた… クリア済みのトリロジが刺さったままだった。トリロジほど2週目がつまらないゲームはないよな。
仕方なく、「答えが分かってる問のヒントを探す」という無意味な作業をしつつ、いざ川崎。
会場、場所が分かりやすくて助かりました。極度の方向音痴であるがゆえ。
4階と9階に分かれてたのはほんとに残念でしたよね。会場の人口密度的にはちょうどよかったんだけど。あんまり広い会場に入れられると、すごい寂しい感じがしてしまう…

今回も(も…)新刊ナシだったのでスペースでボヤーっとしてました。ペーパー折るのもすぐ終わってしまったし。
あのー、いつも困ってしまうんですが、みんな、一人で売り子してるときってどんな感じでいるんでしょう。特に、スペースに来た人が本の中身見てるとき。
相手をガン見したら怖いし、かと言って下向きっぱなしも失礼な感じがするし、いつも下斜め45度くらいのあらぬ方向を見るようにしてる(笑)でも絶対、不自然だと思う、私。
自分が買物するときは本ばっかり見てるので、あまり気にする必要ないって分かってるんですが…
そんな感じでぼんやりしてたら、花田さんからお声をかけていただいて、超慌てた。差し入れまでいただいてしまって、ありがとうございます! アワアワしてまともにしゃべれなくてすみません。慣れないものですから一気にテンパってしまって。
こーださんに挨拶に行ったときも舞い上がってしまったし。しかもどなたかこーださんに挨拶にいらしてたのに、自分がいたせいでそそっと去ってしまわれた。大変申し訳なかったです…
もうひとつ反省点。一般参加で留月さんがいらしてたので、冗談っぽく「いつ戻って来るんですかー!」って言ったつもりが、かなり本気っぽく言ってしまい(なぜなら内心本気だったから)、 後々すごく配慮のない物言いをしてしまったなと猛省しました…。ごめんなさい。
それと、今回お隣だったあんこさんに「神崎さんって男性かと思ってました」とカミングアウトされました(笑/ていうかこれ、書いてしまってもよかったんだろうか)
いやいや全然大丈夫です!昔は、ネットで知り合った人の8割に男性と間違われてたので…  さすがに最近はBL描くようになったから、間違われることもなくなったなと思ってたので、けっこう驚きましたが(笑)

いやはや、毎度のことながら有意義な時間を過ごせました。イベントあるとないとではモチベーションが全然違うぜ。
やっぱり頑張らんといかんですよ。新刊ナシが続くのは駄目ですよ…
自分のペースで描こうとは思うものの、実際イベントで「新刊は…」と尋ねられてしまうと、申し訳なくて。頑張らなくてもイベントは楽しいけど、頑張ったらもっと楽しいもん。
次は春の裁きの予定。冬の間にこつこつ進めておきますー。
2010.10.09
新刊出せないと書いたあとも「描ける」と「描けない」の間を行き来して、つい悪あがきをしてしまいましたが、やっぱり出ないっス。 この判断の鈍さが大体裏目に出るんだよな。新刊は出ないが裏目には出る。何を言ってるのか自分でもさっぱりですが。
ペーパーには1ページくらいの漫画が載ります。最近こんなんばっかです。
そういえば、今回微妙にサークル名マイナーチェンジして「±42.195mm」で参加してます。
前サイトのとき、規模の小ささを表すために「ミリ」が付いてたはずが、取っちゃったので意味が分からなくなってしまった。
合同サークル当時からの在庫がまだ残ってるので、「scarabeo rosso」と「±42.195」と「±42.195mm」と、名義が混在してる状況です。紛らわしくてすみません。

話変わりますが、『逆転検事2』が出るらしいですね。(←たぶんものすごく情報遅い)
まさか続編が出るとは思ってなかった。前作は良くも悪くも「ファン向けスピンオフ」っていう感じだったし、もっとゲーム的に進化してると嬉しい。
いやーでも良かった。ぶっちゃけ、もう逆裁シリーズそのものが打ち止めかと思ってたんで。制作サイド的に、シリーズとして続ける気がないわけではないのね。 首の皮はまだ繋がってる感じだ。『逆転検事2』がうまいこといってくれるといいなあ。
2010.09.18
裁きの庭18の配置出ました。
あ25 です。
ていうか配置図すごくね?(笑)
予定より参加数が多かったらしいけど、あの9階配置はひどくね?

それはさておき、本の予定ですが。
とりあえず新刊出ない予定です。どうも描けなくて。
描けないときは描かないに限る。
今ちょっと原稿広げるスペースがないので、試しにデジタルオンリーでやってみようと2ページくらい描いてみたんだけど、デジタルのみはやっぱりきついと悟った。
ペンタブが苦手というのもあるけど、自分の場合、まず楽しくなくて。作業的にやってることってそんなに変わらないはずなのになあ。
PC新調したんで、新しくCreative suite5とcomic studio4.0入れてスキャナまで買ったのに(前のが古すぎてドライバ対応してくれなかった)、このざまか!
くそう。いつか克服してやる。持ち腐れちゃうし。
2010.08.17
夏コミ無事終わりました。お疲れ様でしたー!
当スペースへお越しくださった皆様、ありがとうございます。
搬入数がちょっと足りない感じでして、目の前で売り切れてしまった方がいらっしゃって、ほんとに申し訳ありませんでした。家には在庫あっただけに…
裁きとコミケとで出方が全然違うので、いつも搬入数が読みきれず。今回宅配搬入できなかったってこともありますが…。次回は気をつけます。
それと、差し入れいただきまして、ありがとうございました!すごくツボをついた差し入れで嬉しかったです。現場でさっそく使わせていただきました。新刊もなかったのに恐縮です。

当日はいい感じに薄曇りで、ひどい暑さじゃなくてよかったですね。さすがに午後は汗だくでしたけど。去年がものすごかっただけに、ずいぶん楽に感じた。
今回はいつにも増してまったり気分で、スペースでぼーっとしてました。
途中友人に売り子任せて買物にも行ったんですが、西2から出る気力すらなかった(笑)
むしろ帰宅中に元気出て来て、ここのところ低迷していた描く気力が回復しました。やっぱり祭りは良いわ。やる気もらえる。
と言いつつも、結局冬コミの参加はナシの方向で。
寒いのが嫌とか、アレを年2回やる体力がないとか色々ありますけど、年末に休みを取るのが難しい。29日は特に。
まあ、もともとゆっくりペースなので、年1で丁度よいのではないでしょうか。
よし、次は裁きの庭18です。申し込み締切が近いから、早いとこサークルカット描かねば。
2010.08.08
夏コミ直前なので、おしらせ。
新刊、やっぱり延期します。毎度こんな調子ですみません。
前にも増して全然筆が進まない…。まだ時間ちょっとあるけど、無理できる気がしないぜ。暑くて。
正直、ここ一年くらいどんどん作業ペースが落ちてて、自分でもどうかと思うよ。下手になってるのかなあ。集中力がなくなってるってのもあるが。
嫌ですね,歳をとると。(それで片付く問題じゃないと思う)
うわ、ナルオド本は一年以上出してないのか…。ネームは何本かできてるのに。
ちょっと…なんとかします。たぶん。
2010.07.08
ご無沙汰しております。
裁き17が終わったあとは特にこれといったこともなく、ひたすら仕事に追われる日々だったのですが、夏コミの当落があったので、一応予定など。
受かってました。ウェーイ。1日目(8/13) 西お-9b です。西館すごく久々だ。
新刊出せるか微妙な感じなのですが、原稿進めてます。おそらく「イラスト本」という、えらい中途半端なものが出来上がると思います。(中身はナルオド)
でも、今までで一番カップリングモノらしい本になりそう。漫画だとネタを盛り込みたくなるので、イラストの方が真面目に描ける気がする。
あとは時間との闘いか…
たぶん薄い本になっちゃうと思うけど、できるとこまで頑張ります。
2010.03.16
裁きの庭17、無事終了致しました。
当スペースにお立ち寄りいただきありがとうございました。
なんやかんやでギリギリまでペーパー作ってたりしましたが、いつもに比べたらかなり余裕だったかも。
とか思ってたら、ペーパーに書いたメールアドレスが間違ってるのに気付いた。ギャース!!
途中からあわてて訂正はしたんですが…
見ると分かると思いますが、「yahoo.co.jp」の「h」が抜けてます… マヌケ過ぎる。すみません。
新刊の方は、二色表紙で、ピンクの網点ででっかく「QT」って書いてあったのに、思った以上に網点&インクが薄くて、全然読めないという…(笑)色校出せないと博打ッスね。
それ以外はつつがなく。小銭を床にぶちまけるようなこともなく(←去年やらかした)。
会場も、浜松町館でのイベント参加は初でしたが仕事で何度か行ってるので、方向音痴でも楽勝だったぜ。個人的にはこっちの方が便がいいから、毎回ここでやって欲しいくらいだ。
今回サークル参加も減ってたし、全体的にまったりだった気がします。コスプレさんも少なめだったような。春コミ前ってこともあるのかな。
珍しく売り子なしの一人参加でしたが、しっかり買い物もできて満足。
…すると同時に、凹んで帰って来ましたけれども(笑)まぁ毎度のことです。
なんだろう。駄目だわ、自分の漫画。もうね、10年くらい前から上達は諦めてるんですけど、やっぱりちょっと頑張って練習してみようと思います。向上心の残骸をかき集めて。
あれ、デジャヴ?前もこんなこと言ってた?進歩しないなぁー。

あああと、それと!
サイトの件でお声かけてくれた方、申し訳ありませんでした!行き当たりばったりでいきなり閉じたり移動したりして。ちゃんとデータ整理できたら、またサーチに登録させてもらおうと思ってるんですけど、なんせほら、ずぼらだから… 今年はサイトも頑張りたい。できる範囲で。

とにもかくにも無事終えることができて一安心です。
次のイベントは、受かれば夏コミ。裁きが秋にあるなら裁き18ももちろん。
あと、逆裁とは関係ないのですが、11月のコミティアに出る予定。
冬コミもたぶん申し込む気がする(スペースは創作か逆裁か微妙)。
忙しいな、オイ。